Google Formを使った自己管理(共有可)とさぼった場合の通知方法
連動したスプレッドシートへのGoogle Apps Script(GAS) code
(お名前と宛先のメールアドレスの変更が必要です)
実行時の権限の付与を教えてくれているHP例(他人の物を拝借;感謝 少し宣伝があります)
トリガー設定の方法(コードに入れる方法もありますが、GASに入れて使いました 他人のHP借りてます;感謝)
トリガーをコードに入れる方法例(他人のHP借りてます感謝⇒お力がある方はご自身でコードを直してください)
Google Formの使い方(他人のHP拝借;感謝⇒自分が好きな項目が管理でき、カスタマイズ簡単 少し宣伝があります)
GASをスプレッドシートに入れる方法はGoogle Drive等から新規等でスプレッドシートを開く、もしくはFormに接続しているスプレッドシートを開く→拡張機能→Apps Script→書いてあるmyfunction等を全部消して、リンクのcodeを貼る。権限付与して、無題のプロジェクトを好きな名前に変えて使ってください。分からなければネットなどでお調べください。(雑な説明ですみません) お困りならコメントください
分からなくてお困りの方は、私も大して力はないですがコメントください
コメントを残す